ランクマの調子や、ここ最近ランクマをやってて気になったことなどについてとりとめなく書いておきます。
Contents
ランクマの様子
ランクマは調子のいい日にまとめて試合して、25日夜時点でこんな感じ↓です。
すでに記事を書いている今の時点で300位まで落ちてきてますし、終盤には大規模な追い上げを受けて順位が大きく下がるので、今のままでは500位は無理でしょうね。残りチケットである程度食い下がれそうならいいですが、なかなか難しいと思ってます。
今回のランクマはボーナス選手を無理して入れる必要なくない?
SSRの6%や7.5%ならまだしも、SRの選手を入れるのはだいぶ勝敗に影響が出てしまうので無理に入れない方がいいんではと思ってきました。
5%も6%もほとんど差がないので、ピックアップ以外の純SSRをどんどん使って勝ち優先の編成で何も問題ない気がします。
勝ち優先の編成のよいところ。
・勝率が上がるからスコア更新しやすい。
・点差も付けやすくなるから更新しやすい。
今回は対戦相手ボーナスがどんどん上がっていくので、勝てばかなりの頻度でスコア更新になります。なのでとにかく勝つことが大事。もちろん1-0みたいな点差よりしっかり点をとったほうがスコア更新できるので点差を付けるためにも強い編成が大事。
この考えで、6%以上のボーナス選手を1人も入れずにランキングスコア100万くらいまでやってみましたが、特に何も問題はなさそうな感じ。SSRがいないポジションがいた場合、ボーナスSR選手を使うくらいでしょうか。
あとはデレストをたくさん回してとにかく試合数をこなすだけ。
もしも試合数が少なくなるなら、ボーナス選手をできるだけ入れて、試合もしっかり吟味して、ってやるんですけど、このルールだと試合数がとにかく重要って感じです。
累積報酬の完走が500万ポイントとかなり大きいのでSSRが多い編成でも150~200試合くらいはかかると思います。ボーナス率低かったり負けまくったりするともっとかかるかも。
前回に続き無限チケット方式で、やる気の人は多いと思いますが、前も書いたとおり私はほどほどにやる予定です。ポテンシャル熊もらうより、信頼度のカギを集めたい感じ。
勝ち抜き戦報酬の東雲さんの才能「揺るがぬ意志」は全体バフ??
いろんな人が話題にしてるけど、勝ち抜き戦東雲の「揺るがぬ意志」が全体バフかもしれないという話。
説明は「勝っているとき、打者のミート・パワー・ホームランの確率が上昇する」というもの。
悩みの頃は「自分の」だったのに、才能になると「打者の」に変わります。
才能にも全体バフはあるけど、どれもだいたい効果が小さいからわざわざ入れるほどではないというものばかりですが、これがもし全体バフだとすると効果の大きさはハイタッチ、机の下にけっこう匹敵する強さかもしれません。
私も東雲さん全体バフかもと他の方から教えてもらったとき、「才能だからこんなに強いわけないでしょ」と疑いましたからね。才能は固有スキルよりだいぶステータス評価が低くなるので、全体バフだと「わずかに」とか小さかったり、発動条件が「4点差以上」とかやたら厳しかったり、かなり制限があるのが普通なんですよ。
ですが、実際にランキングマッチ上位の編成見てるとかなりの人が入れてるし、効果はあるんじゃないかと思えてきます。
まだ確証はもてませんが、全体バフである前提として話を進めます。
勝っているとき限定で、バフに加えてホームラン率上昇までついてるので、勝ち試合をより大差にしやすくまさにランキングマッチ向けの性能。ランキングマッチなら勝たないとスコア更新はないし、勝ち限定というのはあまりデメリットではないと思います。
あと、固有スキルではなく才能でこれだけの全体バフを持ってるというのも大きなポイントかと。
ハイタッチや机の下などと違って、自分が対象の固有スキルがまた別にあるのでスタメンに入れて使いたい感じ。
スタメンでチームスキルなどを発動させるにはある程度限凸が必要なので、スタメンに入れられる日を気長に待ちたいと思います。
全体バフまとめのページにも追加しておこうと計算したら、とんでもないスコアになってしまった。。。本当にあってるのかこれ??
デレストのエピソードのまとめをやろうかと思っています
ランクマ中、デレスト周回でただ空回しするだけでは退屈なので、時間があるときにデレストの絆エピソードとランダムエピソードを見つけたら録画してます。
回想から見れないエピソードがけっこうあるので、見たいときにわざわざデレスト周回しなくてもいつでも見れるように動画化しようと思ってますが、なかなかしんどいです。
特にランダムエピソードはやってもやっても出てこないものがありますし、苦戦してます。
どのくらい需要があるかわかりませんが、もうしばしお待ちを。