間もなく復刻終了する「守り抜け!鉄壁イベント」。復刻が始まったときは「待望のイベが来た!!」と思ったのですが、実は私は今回ほとんどやっていません。
今回の記事ではイベントの内容を簡単におさらいしつつ、私がどのように考えて今回のイベントを流すことにしたのかについて書きたいと思います。
Contents
鉄壁イベントはポテンシャルを上げるチャンス
ポテンシャルを上げることができるDR.ベアマックスはこの手のイベント以外ではあまり数多く稼ぐことができないので、何人もポテンシャルを上げるためには重要なイベントです。
ここで元気ドリンクを使用して集中的に走っておくメリットは大きいです。
・主力メンバーのポテンシャルをAまで上げる
・今後加入するメンバー用にストックを貯めておく
ホームランイベントより鉄壁イベントの方が個人的には好み
ちなみに、Dr.ベアマックスを集めるイベントは、今回の鉄壁イベントのほかに「かっとばせ!ホームランイベント」というものがあるのですが、個人的にはホームランイベントよりもこっちの方が好みですね。
パワー特化編成ができている人はホームランイベの方が効率がいいのかもしれませんが、やっててけっこうストレスが溜まります。
ホームランイベントはA熊を取るまでに
- そもそもホームランがなかなか出ない
- ホームラン以外でも点が入ることがあるので、調子がよくても途中でコールドしてしまうことがある
という、打たなくてもダメ、打ちすぎてもダメという変な縛りがあってなかなか思うようにいかなくてストレスが溜まるんですよね。
鉄壁イベントのほうが消費元気は大きいんですが、3点以内というのはほぼ確実に達成できますから気が楽です。あとはずれドロップの中に地味におこづかいがあるからそれもありがたいですね。
今回気が進まない理由
ここまで書いた内容からわかるように、私は鉄壁イベントをかなりのおすすめイベントだと思っています。
ですが、今回実際に走ったりはしませんでした。
前回は358万ptまで走ってますが、今回はイベント終了間近で413万。55万ptと前回より大幅に少なくなっています。1試合あたり1万pt近くなので今回は60試合くらいですね。
なんとなく気が進まない理由について考えてみました。
・前回十分にストック作ったから
前回のイベでは主力をひととおり育成したうえで、A熊10、C熊50くらいストックしました。
おかげでその後に加入した選手についても、ポテンシャルに困ることはなく快適にすごしています。
試合に出すSSRまではポテンシャルA確保でき、あまり試合に出さないSRあたりの選手までポテンシャルCになっているという状況で、改めてストックを作り足す必要性が前回より乏しいです。
・微課金なのでそんなに選手の入りが多くない
今後も当分はおはガチャと確定ガチャオンリーの課金予定なので、そこまで大量にポテンシャルあげたい選手が加入することはないと思う。
今後ポジション被りのキャラが来たときに必ずしも使うかはやや疑問。属性とチームスキルが合わなかったらお蔵入りパターンも十分ありそう。
・今ちょっと元気ドリンクを切らしておりまして
最近はおこづかい交換選手の覚醒素材集めをやっていてそちらにかなりドリンクを使っているので手持ちドリンクは0。
手持ちダイヤなら少しは残ってますが、これはできればおこづかい集めの方を優先したいと思ってます。
・あまりストック貯めても選手枠を奪うだけ
今回選手枠が250枠から350枠に拡張されています。
このこと自体はとてもありがたいのですが、手持ちダイヤが少ないなかでまっさきに枠拡張してそこにポテ熊を詰め込むのでは今後も枠不足生活を送ることになってしまうんですよね。
選手枠拡大のお知らせに書かれていた、「強化素材等は所属枠から除くなどの対応を検討中」というのがあり、ストック貯め放題になる可能性も十分あります。
いつになるかはわかりませんが、これが実装されてから走ったほうがいいんじゃないかって思ってます。
心理的にはこれが大きな理由かなあ。
ドリンクを消費しながら走って得たE熊・C熊を二束三文で売るってのはやはり抵抗があります。
・選手層が厚くなってくれば、調子がいいキャラを出せる
以前は各ポジションに1人くらいしかSSR選手がいなかったので、その選手が調子を崩したときに備えて頑丈度を上げておきたいと思っていました。
今は(’特定の属性やチームスキルにこだわらなければ)だいたいのポジションは調子のいいキャラを選んで出せるくらいの選手層にはなっています。調子で選べるってことは頑丈度頼みをする必要がないってこと。1軍が調子が悪いときの控え要員なら、そこまで優先してポテンシャル上げるほどでもなさそうです。
いろいろ理由を挙げましたが、今回積極的に走らなかった理由はこんなところですね。
今後もホームランや鉄壁イベは復刻することを考えれば、復刻したときに必要な分を走ったほうがいいのではと考えています。
そのころは今より元気の上限が上がって周回効率が上がっている可能性もあるし。
こんな感じの理由で今回は積極的に走らず、今あるストックを大切に使って行こうと考えています。で、いつ復刻がきても良いようにある程度のドリンクや無償スターの備蓄は残しておく予定(無償スターは突発的にガチャを引きたくなることがあるから怖い)。
おしまい
今回の内容を無理やり一言でまとめると、「枠の問題が片付くまでは、ストック集めはほどほどでいい」ってことですね。
個人的な事情が多いのであまり参考にならなかったかもしれませんが、今回のイベントで感じたことを正直に書いてみました。