年末年始キャンペーン中で、デレストでココロのカギがもらえるので暇な時にデレストをずっと周回しています。
ずっと同じことばかりだと飽きるので、デレスト周回の退屈しのぎにちょっと遊んでみました。
緑練習を除去したらどうなるの?
爆弾がどんどん追加されて面倒くさいシェイプアップ大作戦で、あえて緑練習を除去してみたらどうなるのか気になったので、実際にやってみました。
今回はSSRのはせまりが持つ、「技術メニュー刷新」を使います。
これ1枚で緑練習が2枚破棄できるすぐれものです。
デレストでは無駄な色のカードは基本邪魔でしかないので、このカードを使ってデッキを整理することで、カードの回りが格段によくなります。
ただし、シェイプアップの場合、どんどん追加される爆弾を消すために緑練習が必要になるので、緑練習を削除してしまうと爆弾を処理するのが難しくなってしまいます。なので基本的にシェイプアップでは緑メニューを消してはだめなのですが、好奇心に負けてやってみることにしました。
実際にやってみた
メニュー刷新に必要な練習ポイントが貯まったらさっそく緑練習を除去します。これでもう緑カードがなくなるので、カードの回りがよくなるはずです。
しばらくは普通に進みますが、だんだん爆弾が溜まってきました。
しかし、私も何の策も考えていないわけではありません!
そうです、「グラウンド整備」通称トンボです!
トンボはカードを山札のカードをすべてシャッフルする効果があり、トンボでリセットすることで邪魔な爆弾も手札からどかすことができます。再度手札に来てもターン数は残り3ターンにリセットされているので、爆発が近づいてきた爆弾もこれでしのぐことができます!
通常のデレストでは追加ターン効果のあるミナゲンキCの方が便利なのですが、シェイプアップでは追加ターン効果のあるカードはどんどんカロリーが溜まっていってしまうので連発することはできません。
その点トンボは追加ターン効果がないので、カロリーを気にすることなく何度でも使うことができます!(なお、カロリーの代わりにターン数が犠牲になるもよう・・・)
およそ4ターンに一度爆弾が追加されるので、どんどんトンボを使って爆弾をどかしていきます。
だんだん爆弾が増えてきつくなってきました。これだけ手札を爆弾で圧迫していてもトンボで整理すればすっきり。紫の特訓は意外なほどスムーズに進みます。
それでもトンボさえ、トンボされあればきっとなんとかしてくれる…
ですが、さすがのトンボも手札に1枚しかないので、いつまでも爆弾を回避できるわけではありません。
そうこうしているうちに、追い詰められてしまいました。
こ、これは・・・
紫3枚を使ったら手札が5枚とも爆弾になってしまい、爆弾を回避するすべがなくなってしまう・・・
本来であれば「ミナゲンキC」や爆弾が除去できる「円陣」などを使って仕切り直すところですが、今回はさんざんトンボ先輩にお世話になっているので、このまま爆発を受け入れることにしました(好奇心に負けた)。
次のターン。
手札が完全に爆弾に制圧されてしまいました。NEXTも2個爆弾のおまけ付き。
こうなってしまうともはやどうすることもできません。
というか実行できるカードがなくなるとボタンが「このターンをスキップ」に変わるんですね、初めて見ました。爆弾は単体では実行できないので何らかの対処をしないと進行不能になってしまいますからね。
まさかアカツキはこの爆弾まみれの状況を想定していた・・・?
あとはもう爆発を見守るのみ。
ドッカンバトルも顔負けのドッカンぶり。
5発も爆発し、次に行動できたのは実に3ターン後でした。
カロリー的にはとっくに振り切っていますが、鉄の胃袋なのでそれによる影響は特にありません。
永井ちゃんのケロッとした顔がこわい
動画はこちら
今回のプレイは動画に撮ってありますので、よろしければご覧ください。
ふだん活躍しないトンボがこれでもかと躍動するさまが見れますよ。