最近は「猫車通信」と銘打って、[猫まっしぐら]阿佐田あおい(以下、猫車)を個人的に推していくツイートを定期的に投下中です。
今回はそれらのツイートをちょっと振り返って見ていきます。
[猫まっしぐら]阿佐田あおいの向日葵スキル
固有スキルの「手押し猫車」は3回までの発動で効果もあまり大きくなく、全体的に微妙な投手だったんですが、上位の向日葵スキルが実装されて大きく評価が上がっています。
固有の「手押し猫車」は3回まで、ミートパワー各500デバフに対し。
向日葵の「しゃかりき猫車」はイニング制限がなくなり、ミートパワー各2000デバフに大幅強化されました。
フェス限定の向日葵スキルがミート走力各2000デバフなので、走力とパワーが異なるものの同程度のデバフ量で全属性にデバフがかかるということで最近すごく注目しているスキルです。
※ここで書いている400とか2000とかのデバフ効果量は推測値で、実際の効果量は不明です。
ツイートまとめ
猫車のいいところ
先発完投型にするから先発中継ぎ抑えの一人三役
フェス全属性入れるのと似たようなデバフだから一人四役強引に考えれば合計一人七役
枠がいっぱい空くから好きなキャラ使いやすいフェスいっぱい持ってない人は向日葵猫車作っとこうって感じだー😺
— たどこさ (@tadokosa) July 21, 2019
猫車を紹介するツイートを書こうと思った理由。
ツイッター上で、ここ最近のドラフトや姉妹校スカウトで選ばれた選手を眺めていて、「ぜんぜん猫車取りに行く人いないな~」とすごく不思議に思っていました。
それなら私が良さを広めていこう!と猫車をアピールするツイートをしていくことにしたんです。
猫車は恒常キャラだしグランドスラムガチャにも登場したし、長くやってる人は所持率が高いという理由もあると思いますが、向日葵スキルがなかったころの微妙キャラのイメージをずっと持っている人も多そうな気がします。
猫車通信
ランクマ準備イベントの界皇に挑む4試合やって3勝1分😀
被安打が12、5、12、13猫車だけだと普通に打たれるので手持ちのフェス(蝶1月2)と泥仙波でサポートしたんですが普通に打たれてますね🤔 pic.twitter.com/YwTptTW94Z
— たどこさ (@tadokosa) July 22, 2019
界皇(SS1)チャレンジ。
デバフが効いてないわけではないと思いますが、これだけ強すぎる相手だと猫車単体だとデバフは不十分でぽこぽこ打たれてしまいます。
猫車単体でなくフェス限選手のデバフスキルと組み合わせて使うことで相手の打率が落ちてきます。4属性がばらばらに配置されているのでフェス限をぶつけるにも限界があるから難しいところ。
普通の相手なら猫車単体でも割と安定感はある投球を見せるんですけど、さすがに界皇は分が悪かったようです・・・。
このチャレンジをやるまでは猫車最高!みたいに過剰に評価しすぎていたところがあったので、この結果を見てちょっと頭を冷やしました。
猫車はそこそこ強い!!(冷静)
猫車通信😺
フェスなしで極限50に挑むとりあえずオートで2戦2勝
けっこう打たれてぎりぎりの勝利今までフェス持ってない属性は調子ガチャ・継投チースキ・戦術をフル活用して数十試合やってようやく突破という感じだったので、それと比較すると格段に良くなったと思う pic.twitter.com/UCb2g3cI5U
— たどこさ (@tadokosa) July 27, 2019
こちらは極限50チャレンジ。
極限では対応する属性の投手を【先発ー中継ぎー抑え】と並べた継投チームスキルを活用して戦うのが有効なのですが、猫車であれば変に継投するより一人で完投させてしまったほうが強い場合が多いです。
カウンター発動に必要な染めLv3は投手は条件に入っていないので、どの属性の極限イベントでも猫車を使っていくことができます。
フェス限選手をあえて抜いていることもあり、猫車を使っても苦戦していますが、継投チームスキルで試合してたときより勝率は良さそうに感じました。
継投チームスキルを使わないので、ベンチ左3枠から投手の代わりに全体バフ要員を置くことができるというのもかなり大きなメリットです。
フェス選手なんて全属性持ってないよーという方は、猫車、どうでしょうか。
懲りずに猫車通信😺
猫車は地味に守備が高いです
守備4000超えはふぁんごと猫車くらい?投手への打球でエラーやヒットになるのはそこそこ見るので、投手の守備ってコントロールほどじゃないにせよ結構重要なステだと思っております😾
打者デバフとも噛み合ってると思います pic.twitter.com/1gjFbNwAyq
— たどこさ (@tadokosa) July 25, 2019
ピッチング以外に目を向けて、投手の守備について。
投手は自分の守備を上げるスキルは基本的に持っていないので、投手の守備を上げるには、机こと「何気ない一瞬」の宇喜多などの守備全体バフを置くか、鉄壁の~チームスキルを発動させることが基本だと思います。
もともとの守備が低い投手はそれでも不安が残るので、素の守備が高い猫車にはこういうメリットもあるということです。
猫車通信としてときどきツイートしています
今回猫車通信としてツイートしたものからいくつか抜粋して紹介しました。
他にも、猫車の特徴や実際に使ってみた感触などを不定期ツイートしていますので、気になった方は私のツイッターアカウントをチェックしていただくか、「猫車通信」でツイッター検索するとつぶやきが見れます。
おしまい!
見てくれてありがとうです