クリスマス後から始まった年末年始キャンペーンも明日でおしまいです。
今回は年末年始キャンペーンの内容を振り返ってまとめてみることにしました。
もう終わるキャンペーンの情報をまとめても価値ないだろとつっこまれそうですが、まだこのブログを作ってない間のことですし、ハチナイの過去のお知らせって遡って読むことができないので、記録として残す意味で書いていきたいと思います。
Contents
- 1 ゆく年くる年大感謝キャンペーンログインボーナス
- 2 クリスマス限定ログインボーナス
- 3 聖夜のきらめく思い出スカウト
- 4 ゆく年くる年大感謝ナインスターSALE
- 5 第5回熱闘プリンセス杯 クリスマスの陣
- 6 ノエルは微笑みの中でイベント
- 7 デレストキャンペーン
- 8 メインストーリー更新、青春ランク47で元気70に
- 9 曜日イベント全開放
- 10 強化時獲得経験値1.5倍
- 11 お正月ログインボーナス
- 12 正月限定福袋と、ドラフトチケット
- 13 新春華舞う乙女 期間限定スカウト
- 14 Twitterキャンペーン
- 15 新春福袋イベント
- 16 新春!初夢ソウル獲得イベント
- 17 名鑑イベ「勝ち取るべき居場所(前半)」
- 18 まとめ
ゆく年くる年大感謝キャンペーンログインボーナス
さっそくですが正直あまり覚えてないw
↓のクリスマス限定ログインボーナスのインパクトが大きすぎたのだ・・・
クリスマス限定ログインボーナス
これはまったく期待してなかっただけに本当にびっくりしました。
ココロのカギ(大)がもらえるのは今回が初。
信頼度についてはまた別の記事で詳しく書こうかと思います。
聖夜のきらめく思い出スカウト
クリスマス期間限定キャラがピックアップされたスカウト。
10連スカウトでゆく年くる年チケット1枚と、ランキングマッチのチケットが5枚もらえます。
ゆく年くる年チケットは3枚で期間限定キャラ(SR以上)確定、10枚で期間限定キャラ(SSR)確定でした。
期間限定ながら守備系チームスキルを発動しやすそうなキャラが多かったのでなかなか魅力的なガチャでしたね~。
ゆく年くる年大感謝ナインスターSALE
・スター6個 480円→120円(@20円)
・スター45個 3200円→2000円(@44.4円)
・スター70個 5000円→3800円(@54.3円)
・スター145個9800円→7400円(@51.0円)
以前あったスター30個980円はなくなってしまいました。スター45個だけ3回購入可能でした。
私はスター6個と、単価が比較的安かったスター45個だけ買いました。これでまたしばらくおはガチャができるぞう。
第5回熱闘プリンセス杯 クリスマスの陣
年末年始でランキングマッチをやるのか…(困惑)
10連ガチャで試合チケットが5枚もらえ、1日の試合制限数がなくなったので一時期は「ハチナイ大丈夫か」と心配になったルールでした。
最上位狙いの人は大量にチケットを集める必要があったと思いますが、限定選手であれば累積報酬だけでもらえるので予想してたほど鬼畜ではなかったので一安心。
無理に10連スカウトをしなくても、ボーナス率の高い選手を適度に入れてそこそこの勝率でいけば十分累積報酬は完走できましたし、届かなかった人もいくつかチケットを用意すればOK(スカウトだけでなくおこづかいやスターでチケットを買うこともできました)ということで、当初の心配をいい感じに払拭してくれたと思います。
ちなみに私は最終日(元旦)の締め切り時間を忘れていて貼り付けなかったので、最終日のチケット未消化で、500位を惜しくも逃してしまいました。500位でポテンシャルS熊がもらえたので、貼り付けてたらおこづかい交換してでも500位死守したんですけどね。。
ノエルは微笑みの中でイベント
限定のストーリーが見れ、プリンセス杯のチケットがもらえるイベント。
このイベントは特にコメントすることがないw
デレストキャンペーン
- 3章ランダムエピソードでココロのカギ(小)がドロップ
- 試合でのソウルストーン獲得量が2倍
ココロのカギ(小)のドロップ条件は、3章ランダムエピソードでソウルストーン花がドロップしたとき、シェイプアップはSR熊がドロップしたときだったようです。
体感では前者がだいたい5割くらい、後者が8割くらいでしたので、鍵集めにはシェイプアップを周回するのが良かったと思います。
私は期間中はデレストで鍵集めと、おこづかい覚醒素材集めばかりやってました。ソウルも不必要に貯まったので、しばらくはソウル集めはしなくていい感じですね~。
メインストーリー更新、青春ランク47で元気70に
- 元気上限が62から70まで増加(青春ランク47で、元気65から一気に5アップ)
- 期間中はデレ戦の対戦相手ボーナス1.5倍
大型キャンペーンのときによく青春ランク開放が来ますが、元気上限が増えるので最重要ですね。
元気の上限が1割増えれば、元気ドリンクの価値が1割増えるってことですし。
ストーリー的には第一部完結という、区切りがついてしまったところですが、この先も青春ランクが開放されて欲しいものです。
曜日イベント全開放
おこづかい稼ぎがはかどるやつ。
ただし決闘イベは開放されず。
あまり覚醒素材のストックを作っていないので、おこづかい集め目的のR出荷作業(RをSRに覚醒されて移籍させる)では曜日イベがいつでもできて助かりました。
週に1日しかできないってのだとやっぱ不便なので、通常時も「土日は全開放」とかそんな風にして欲しいですね。
強化時獲得経験値1.5倍
これは正直あまり恩恵を感じなかったかなあ。
私を含め、長く続けている監督だと主力だけでなく控えまで当然100レベルですしね。
お正月ログインボーナス
3が日でナインスターが計50個入手できるやつでした。ありがとうございます。
正月限定福袋と、ドラフトチケット
福袋の内容は、うろ覚えですが、ドラフトチケット、有償ナインスター15個、元気ドリンク10個、あと覚醒素材とソウルストーン適量といった感じだと思います。価格は3000円でした。
ドラフトチケットで交換できるメンバーは↓の画像のとおり。
これまでもSSR確定のガチャはありましたが、SSRキャラから好きなキャラを選んで獲得できるものは今回が初でした。
好きなキャラといっても期間限定キャラを除く10/31までに追加されたキャラだったので残念ながら選べないキャラも多かったです。
恒常のSSRが増えるにつれてピックアップ以外で狙ったキャラを引くのがどんどん難しくなっていくので、今回のような選べる方式は非常によかったかと。
今回ので念願のハイタッチ河北を手に入れてハイタッチ難民から開放された人も多かったようですしね。
新春華舞う乙女 期間限定スカウト
お正月限定のSSR野崎(餅つき)、SSR東雲(羽子板)、SR有原(二人羽織)がピックアップされたスカウト。
SSR東雲は初のSSR抑え投手というのがポイントですね。
私は9回にしか投げない抑えのためにベンチ1枠空けるのがもったいないと思うので抑え不要派なのですが、そのへんも考慮したのかささやかな全体バフの才能もついているので案外悪くないのかもしれません。あと、編成で「A3いったよー」みたいなステ自慢をするときは抑え投手も入れないと評価上不利ですから需要はあると思います。
クリスマスの限定スカウト同様、10連で1枚ゆく年くる年チケットがもらえ、こちらもゆく年くる年チケットでの確定ガチャが回せます。
私はおはガチャしか回してませんが、ピックアップはまったく出てませんね。SR有原とかイラストがかわいいから欲しかった。。
Twitterキャンペーン
公式アカをフォローして、お題のつぶやきをすることで抽選でナインスターが当たるかもしれないキャンペーン(応募期間終了しました)。
- 1等:ナインスター2018個(1名)
- 2等:ナインスター218個(3名)
- 3等:ナインスター18個(100名)
私も締め切りの日に思い出してなんとか応募することができました。かなりツイートされてたので倍率はなかなか厳しそうですが、3等でいいから当たるといいな~。
新春福袋イベント
購入する方の福袋と紛らわしい名前ですが、三が日毎日1試合することで初回報酬として記念アイテムがもらえるイベントです。
- 1/1→スター1、SSR強化熊(各1)
- 1/2→スター1、金羽1、銀羽1
- 1/3→スター1、ココロのカギ(小50、中5、大1)
クリスマス記念ログボに続きここでもカギ(大)が。
大は今後もこういう記念日でばらまく方式を取るのかもしれませんね。私は最初おこづかい交換やランクマ上位報酬などになるのかもと予想してましたが今のところそんな素振りはなさそうです。
新春!初夢ソウル獲得イベント
すずわかの初夢イベントです。
限定ストーリーと累積報酬でソウルストーンがもらえるイベントです。
ソウル集めはデレストを周回した方が効率がいいので、忙しい人向けという感じでしょうか。
◆参考記事
【ハチナイ】ソウルストーン集めはシェイプアップデレストがおすすめ!
私はストーリーだけ開放して、後は放置していました。
ストーリー自体は初夢ということもあってなかなかぶっ飛んでいて楽しかったですw
名鑑イベ「勝ち取るべき居場所(前半)」
これまでの名鑑イベと同様、ココロのカギとイベント限定選手が加入するイベントです。今回は逢坂ここちゃん。
前半で選手加入、後半で専用覚醒素材というものいつもどおりなので後半をやらなければSSRにすることができません。
覚醒させないと最終ステータスがわからないので、前半で選手だけ集めてもどこに限界突破すればいいのか困っていたのですが、今は限凸の振り直し機能があり、適当に振って後で振り直しということができるので助かります。
なお、これだけイベント期間が長く、キャンペーン中はデレストやおこづかい覚醒素材集めをやりたかったので、私はこのイベントは後回しにしています。キャンペーン終了後にまとめてやればいいかなって。
まとめ
お知らせを紹介するだけであっさりした記事になる予定でしたが、つらつらと思うことを書いてたら長くなってしまいました。
今後も何かの区切りのときには今回のようにまとまったキャンペーンがあると思いますので次回以降の参考にしてみてください。今後は甲子園春大会、リリース1周年(6月末)とかでしょうか。